入札履歴
|
オークション開始
2025/11/14 (金) 11:38 |
※ = 自動入札
ご注文番号:AS25559
脇差:白鞘入り(保存刀剣)
銘:無銘(藤島)
当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は無銘(藤島) としては 上作 にランクされる作品です。
鎺:銀一重鎺
刃長:57.5センチ
反り:0.8センチ
目釘穴:3個
元幅:2.76センチ
先幅:2.00センチ
重ね:0.54センチ
刀剣重量:520グラム
時代:室町時代中期頃、寛正頃(1460年-1466年)
体配:擦り上げ無銘で表裏に棒樋を彫り、反りが付き鋒が伸びる。
地鉄:小板目肌よく錬れて肌目がよく見える
刃紋:頭の揃った互の目乱れとなり、帽子乱れこむ。淡い映りが現れる。
特徴:藤島は加賀の刀工で寛正頃の刀工であります。室町時代中期1460年頃に製作された作品です。560年を経過した脇差です。
葵美術より一言:藤島という刀工は丸みを帯びた互の目、乱れでよく互の目と互の目の間に金筋が働く。
保存刀剣
葵美術鑑定書:全身押し形
※海外送料別途
開始価格: ¥280,000
|
オークション開始
2025/11/14 (金) 11:38 |
※ = 自動入札