AS25026 太刀:則成(古一文字)(第69回重要刀剣)

説明

太刀:白鞘入り、拵え付き(第69回重要刀剣)

銘: 則成(古一文字)

当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は則成(古一文字)としては 最上作 にランクされる作品です。
鎺:金着二重
刃長:67.3センチ
反り:1.5センチ
目釘穴:5個
元幅:2.66センチ
先幅:1.82センチ
重ね:0.41センチ
刀剣重量:520 グラム
時代:鎌倉時代中期の頃
体配:鋒がうつ伏せ心となり、鎬地が残る。
鎬地:本作の鎬地は時代の古さが感じられる。
地鉄:板目肌に杢目肌が混じり精良な地鉄となる。
映りがよく現れる。
刃紋:沸出来、互の目乱れが柔らかく、砂流、金筋がよく働く。匂口が深くつく。帽子先尖って返る。 帽子も見事な作品です。

特徴:則成は福岡一文字のうち則宗、資宗、即成など古福岡一文字のごとく刃紋の華やかなである。この則成は銘がよく現れている。

拵:太刀拵
鍔:鉄鍔に耳を立ち上げ4箇所亥の目を透かし金で周りを囲む。
縁頭:雲龍図
鞘:変わり鞘
目貫:赤銅魚子地に梅の花を彫り金色絵。

葵美術より一言:古一文字は福岡一文字とほぼ同一の一文字系統にあたり、特にこの作品は銘がはっきりとしており、出来の良い作品です。映りがあらわれ、うつ伏せ心の体配となる。在銘のものはほとんどないので関心を深めます。太刀拵も大変渋い落ち着いた作品です。また特に乱れ丁子が他の作品と比較してかなり華やかであり、優れた作品です。第69回の厳しい重要審査に合格した見事な作品です。

第69回重要刀剣
葵美術鑑定書:全身押し形




終了したオークション

入札がなかったため、オークションの期限が切れました

商品カテゴリー: ,

入札履歴

このオークションは終了しました。

入札がなかったため、オークションの期限が切れました
オークション開始
2025/04/12 (土) 09:50

※ = 自動入札