AS24605 脇差: 眠龍子寿実 文政八年二月日(保存刀剣)

説明

脇差:白鞘入り、拵付き(保存刀剣)

銘:眠龍子寿実
文政八年二月日

当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております。
本作の出来は眠龍子寿実としては 上作 にランクされます。

鎺:銀着一重
刃長:41.7cm
反り:0.8cm
目釘穴:2個
元幅:2.8cm
先幅:2.0cm
重ね:0.6cm
刀剣重量:405g
時代:江戸時代後期
体配:身幅重ね尋常、反りがややついて鋒のびごころ。
地鉄:無地風のよく詰んだ小板目肌
刃紋:匂口の締まった互の目丁子に足が入り玉焼を交え、表裏が揃う。帽子乱れ込んで返る。

特徴:
眠龍子寿実は浜部寿格の子で、父同様に因幡藩池田家の抱工を務めた。拳型丁子や菊花丁子、簾刃や菊水刃など技巧的な刃文を得意とし、それらを自在に組み合わせて吉野川や富士山などを表現した絵画的な作品がある。

拵:
鐔:木瓜形、赤銅魚子地、獅子と草花の図
縁頭:土筆の図 銘: 奈良辰房
目貫:菊花図
小柄:牡丹獅子図
小刀:四国三郎源昭国作

葵美術より一言:刃文が差し込み風に浮き出たように綺麗で鮮明なのが好ましいです。複雑な刃文にもかかわらず表裏が揃っているところに寿実の美意識やそれを可能とする高い技術を感じます。拵えも意匠が調和した魅力的な作品です。

保存刀剣鑑定書
葵美術鑑定書
全身押し形



落札価格:¥556,000

商品カテゴリー: ,

入札履歴

このオークションは終了しました。

最高入札者 : tulip

tulip
2025/03/06 (木) 10:24
¥556,000
tamercoskun5
2025/03/06 (木) 10:24
¥555,000
tamercoskun5
2025/02/27 (木) 11:43
¥550,000
オークション開始
2025/02/27 (木) 11:17

※ = 自動入札