入札履歴
このオークションは終了しました。
最高入札者 : max2797
max2797
2025/02/23 (日) 01:01 |
¥350,000 |
オークション開始
2025/02/22 (土) 15:46 |
※ = 自動入札
刀:白鞘入り(保存刀剣)
銘:相模守藤原広重
当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は相模守藤原広重としては 上作 にランクされる作品です。
鎺:銀二重鎺
刃長:66.7センチ
反り:2.0センチ
目釘穴:1個
元幅:3.03センチ
先幅:2.12センチ
重ね:0.86センチ
刀剣重量:680グラム
時代:江戸時代、寬文の頃
体配:身幅広め重ねやや厚く反りが深く、切先やや伸びた体配の良い姿をした刀。
地鉄:小板目肌よく錬れて綺麗な地鉄となる。 物打ち近辺に鍛割れがある。
刃紋:沸出来、互の目乱れ、高低がある。帽子丸く返る。
特徴:八雲鍛えと言う綺麗な鍛えをした地鉄で下原刀独特な作品と言えます。
葵美術より一言:相模守藤原広重は下原とも言いますが、この下原という銘を嫌い、本作のように下原をつけない刀工もおります。 しかし切れ味が良いということで人気もあったとも言われます。大菩薩峠、片岡千恵蔵主演の作品で武蔵太郎靖国は武州八王子に住む下原一派で山本金左衛門と称し、大村加卜の弟子。大菩薩峠、はいろいろな小説に出てかなり有名な作品となったため、この大菩薩峠に使用されたと言われる武蔵太郎靖国は下原刀は有名となりました。
保存刀剣
葵美術鑑定書
全身押し形
落札価格:¥350,000
このオークションは終了しました。
最高入札者 : max2797
max2797
2025/02/23 (日) 01:01 |
¥350,000 |
オークション開始
2025/02/22 (土) 15:46 |
※ = 自動入札