AS24053 刀: 無銘(長船盛重)(保存刀剣)

説明

刀:白鞘入り、拵え付き(保存刀剣)(鑑定小札)
銘:無銘(長船盛重)

当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております。
本作の出来は無銘(長船盛重)としては上作にランクされます。

鎺:素銅地
刃長:2尺1寸5分5厘(65.7cm)
反り:6分0厘(1.82cm)
目釘穴:2個
元幅:2.59cm
先幅:1.82cm
重ね:0.61cm
刀剣重量: 565g
時代: 室町初期
体配: 大磨上無銘、
地鉄:小板目肌よくつむ。写真の通り鍛え割れがあります。
刃紋:沸出来互の目乱れ、こずんだ刃文となり明るく冴える。

特徴:良業物:中古刀:上作
長船盛重は応永備前の代表工盛光の子と伝えられています。
写真の通り鍛割れがよくあります。

拵:
鐔:円形の鉄鐔、虎の図 銘:柳川直次
縁頭:赤銅魚子地、菊図 銘: 江州彦根住藻唐子宗典製
小柄:赤銅魚子地
笄: 赤銅魚子地、鳥の図
目貫:花束図

保存刀剣鑑定書
鑑定小札
葵美術鑑定書
全身押し形



終了したオークション

入札がなかったため、オークションの期限が切れました

商品カテゴリー: ,

入札履歴

このオークションは終了しました。

入札がなかったため、オークションの期限が切れました
オークション開始
2025/02/15 (土) 13:37

※ = 自動入札