AS22219 刀:笠間一貫斉繁継(保存刀剣)

説明

ご注文番号:AS22219
刀:白鞘入り(保存刀剣)

銘:笠間一貫斉繁継
大正二年二月吉日                               

当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は笠間一貫斉繁継 としては 上作にランクされる作品です。
研磨済み
鎺:金着一重
刃長:73.0センチ
反り:1.5センチ
目釘穴:1個
元幅:2.95センチ
先幅:2.09センチ
重ね:0.64センチ
刀剣重量: 765グラム
時代:大正2年2月
体配:身幅が広く重ね厚く反り適度につき
切先ののびた作品で刀身に梵字と二筋樋を彫る。
地鉄:小板目肌実に良く詰んで地沸が付き
綺麗な澄んだ地鉄となる。
刃紋:沸出来互の目乱れとなり、
刃中、砂流、金筋が細かく働き帽子丸く返る。

特徴:一貫斎繁継は本名笠間義一。伯父宮入一貫斎繁寿、のち森岡正吉の門。明治十九年(1886年)静岡に生まれ、明治三十六年(1903年)上京し笠間頭山邸内常盤松刀剣研究所で鍛刀、のち主任刀匠。宮内省御刀係拝命、日本東部鍛練刀工業組合副理事長、東京赤坂日本刀伝習所師範、帝展最優位入選。数々の献上刀を作成した。昭和四十年(1966年)八十歳にて没。日本刀鍛法の復旧伝承に務め、のちに繁継の女婿となった塚本起正、人間国宝となった宮入昭平等の師としても知られる現代の名工の一人である。本作は生刃を残し瑕欠点のない良作です。

葵美術より一言:笠間一貫斉繁継としては長さが73、0cmと長く戦時中の作品とは異なる。笠間一貫斉繁継は彫りにも優れ本作の梵字及び2筋樋は力強くきちんと彫られております。刃紋は激しく働き金筋が働くなど出来が優れる、刃区から激しく互の目みだれとなり先に行くと穏やかな働きを見せる作品です。

保存刀剣鑑定書
葵美術評価鑑定書:全身押し形 鶴田文佳



落札価格:¥700,000

商品カテゴリー: ,

入札履歴

このオークションは終了しました。

最高入札者 : jjshim2020

jjshim2020
2022/09/13 (火) 10:21
¥700,000
オークション開始
2022/09/06 (火) 11:46

※ = 自動入札