入札履歴
|
オークション開始
2025/11/25 (火) 12:15 |
※ = 自動入札
ご注文番号:AS25564
脇差:白鞘入り(保存刀剣)
銘:無銘(石州出羽貞綱)
当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております。
本作の出来は無銘(石州出羽貞綱)としては 上々作にランクされる作品です。
鎺:銀一重
刃長:54.0センチ
反り:0.4センチ
目釘穴:3個
元幅:2.42センチ
先幅1.66センチ
重ね:0.51センチ
刀剣重量:405グラム
体配:身幅、重ねやや狭く、丸棟となり、反りは浅く、鋒がのびた作品です。
地鉄:板目肌に杢目肌が混じり、肌目がよく見て取れる。
刃紋:丸みを帯びた互の目乱れに刃中に金筋が入り、砂流が混じり鎬地に板目、杢目さらに柾目が混じった地鉄となる。帽子乱れ込んだ作品です。
特徴:一見すると新刀のような脇差ですが、よく見ると古刀としての姿となります。直綱としても見える作品ですが刀剣博物館では南北朝時代の石州出羽貞綱として鑑定されております。見ていて飽きのこない作品です。
葵美術より一言:本作は健全で時代の古さを感じさせる見事な作品といえます。 特に地鉄の良さ、刃紋の複雑な流れが素晴らしい。鎬地の地鉄は古刀ならではの地鉄といえます。鋒の刃紋の乱れ込んだ複雑な作品です。どうか末長く大切に保存ください。
保存刀剣
葵美術鑑定書:全身押し形
開始価格: ¥450,000
|
オークション開始
2025/11/25 (火) 12:15 |
※ = 自動入札