AS24438 脇差: 無銘(島田)(保存刀剣)

説明

脇差:白鞘入り(保存刀剣)

銘: 無銘(島田)

当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は としては 上作 にランクされる作品です。
研磨済み
鎺:素銅鎺銀一重
刃長: 38.1センチ
反り:1.1センチ
目釘穴:1個
元幅:2.97センチ
先幅2.51センチ
重ね:0.62センチ
時代:室町時代後期
体配:身幅が広く、反りが深く付き、平打ちの脇差
地鉄:小板目肌良く錬れて綺麗な地鉄となり、白気映りが現れる。
刃紋:沸出来、小互の目乱れが続き、帽子丸く返りやや長く返る。

特徴:刀剣博物館の審査では無銘(島田)と鑑定がなされました。
島田一派は島田一派は室町時代初期から活躍し、相州の流れを汲んで正広の作風を取り入れ、島田義助がその初代で多くの門人を育てました。その作風は相州伝を加味した作品が多い。

葵美術より一言:なかなか綺麗な地鉄をした作品です。
無銘であるのが惜しまれます。

保存刀剣(※近日発行予定)
葵美術鑑定書:全身押し形




 

開始価格: ¥150,000

残り時間:
終了時刻: 2025/07/11 (金) 10:30
入札する(Bid)
¥
(入札可能 : ¥150,000 )
(This will set your max bid. )
商品カテゴリー: ,

入札履歴

オークション開始
2025/07/04 (金) 13:04

※ = 自動入札