AS25509 刀:無銘(二王)(第63回重要刀剣)(委託品)

説明

ご注文番号:AS25509

刀:白鞘入り、拵え付き (第63回重要刀剣)(委託品)

銘:無銘(二王)

当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております。
本作の出来は二王としては最上作にランクされる作品です。
古刀:鎌倉時代
はばき:金着二重
刃長:67.2センチ
反り:1.7センチ
目釘穴:4個内2個埋
元幅:2.62センチ
先幅:1.65センチ
重ね:0.75センチ
時代:鎌倉時代末期頃
体配:大摺上無銘で身幅、重ね尋常な反りの深い体配の優美な姿をした刀。
地鉄:小板目肌に小杢目肌が混じり地錵厚く付柔らかな精良な地金に映りが現れる。
刃紋:錵出来直刃、匂口柔かく帽子丸く返る。

特徴:二王は鎌倉時代末期頃から南北朝を経て室町時代へと引き続られていく刀工群で周防の国(現在の山口県)で活躍する。
延寿と似た一面があるが更に地金は良く詰んで柔らかさを含んだ精良な地金となる。
地金の良さでは天下一品といえる二王の地金は殊の外優れている。

拵:
鍔:円形の鉄鍔に耳を広くとり文様を透かす。洒落た図柄です。
縁:赤銅地に菊の花を高彫りし金の色絵をほどこす。
頭:赤銅地で波の図型を高彫りし金の色絵をほどこす。
鞘:黒蝋色鞘
目貫:金地独鈷

第63回重要刀剣
葵美術評価鑑定書:全身押し形

現在価格¥2,200,000

残り時間:
終了時刻: 2025/10/18 (土) 10:30
入札する(Bid)
¥
(入札可能 : ¥2,201,000 )
(This will set your max bid. )
商品カテゴリー: ,

入札履歴

gajdospeter
2025/10/13 (月) 16:12
¥2,200,000
オークション開始
2025/10/11 (土) 14:53

※ = 自動入札