入札履歴
maikhalmer
2025/10/02 (木) 13:08 |
¥450,000 |
オークション開始
2025/10/01 (水) 10:38 |
※ = 自動入札
ご注文番号:AS25401
短刀:白鞘入り、拵え付き(特別保存刀剣)
銘:無銘(山村)
当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は無銘(山村)としては 上作 にランクされる作品です。
鎺:金着一重
刃長:28.2センチ
反り:0センチ
目釘穴:1個
元幅:2.66センチ
重ね:0.60センチ
刀剣重量:189グラム
時代:室町時初期の応永頃
体配:身幅やや広く、表裏に棒樋を彫り、三棟の体配をした作品。
茎の線は栗尻まで彫られている。
地鉄:小板目肌錬れて肌目がよく見て取れ、映りが現れる。
刃紋:匂出来、直刃帽子丸く返る。
特徴:刀剣博物館では山村と鑑定された作品です。 山村は室町時初期の応永頃に製作された作品です。
拵:
鍔:短刀鍔で鉄地に周りを立ち上げ金で色絵を施す。
縁頭:赤銅地に波と龍亀を彫り金色絵。
鞘:焦茶色に稲を細かく切って塗り込んだ鞘。
目貫:人物を高彫りし金で色絵を施す。
小柄:赤銅魚子地に鵜飼の図を高彫りし金で色絵を施す。
小刀付き
葵美術より一言:山村と(越後の山村信国一派) 信国に近い作品でありますがやや肌物に近い作品です。越後の刀工で派手な作品ではありませんが目釘穴1個で大切に保存されてきた作品と思われます。
特別保存刀剣鑑定書
葵美術鑑定書:全身押し形
現在価格:¥450,000
maikhalmer
2025/10/02 (木) 13:08 |
¥450,000 |
オークション開始
2025/10/01 (水) 10:38 |
※ = 自動入札