AS23098 刀: 土州住秀弘造之 慶応三年二月吉日(保存刀剣)

説明

刀:白鞘入り(保存刀剣)

銘:土州住秀弘造之
慶応三年二月吉日

当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております。
本作の出来は土州住秀弘造之としては上々作 にランクされる作品です。

鎺:金着一重
刃長:77.0cm
反り:0.8cm
目釘穴:1個
元幅:3.74cm
先幅:2.76cm
重ね:0.74cm
刀剣重量:1160g

時代:江戸時代慶応頃
体配:身幅広く、重ねが厚く反りがほぼなく、切先が大きくのびる。
地鉄:板目肌に柾目肌が交じり、肌立つ。
刃紋:沸出来直刃に小足よく入る。帽子立ち上がって小丸に返る。

特徴:新々刀:中上作 土佐
土州住秀弘は幕末の土佐藩工で左行秀の弟子です。
本作は豪壮な姿で、地鉄がよく錬れた作品です。
スレと小錆があります。研磨希望の方は別途五万円にて承ります。

保存刀剣鑑定書
葵美術鑑定書:全身押し形

開始価格: ¥650,000

残り時間:
終了時刻: 2025/10/05 (日) 10:30
入札する(Bid)
¥
(入札可能 : ¥650,000 )
(This will set your max bid. )
商品カテゴリー: ,

入札履歴

オークション開始
2025/09/28 (日) 09:32

※ = 自動入札