AS23734 槍:無銘(大石左)(保存刀剣)

説明

槍:白鞘入り(保存刀剣)

銘: 無銘(大石左)

当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は無銘(大石左) としては 上々作 にランクされる作品です。
鎺:素銅一重
刃長:37.7センチ
反り:0センチ
目釘穴:1個
先幅:2.26センチ
重ね:1.08センチ
刀剣重量:345 グラム
白鞘全長:54cm
時代:室町時代初期 永享1429年頃
体配:身幅が尋常で重ねが厚く、1.08cmと太く
その先は鎬地をそぎ取り、一見すると薙刀風の体配となる。
地鉄:小板目肌実によく詰んで無地風となる。
刃紋:沸出来風に互の目乱れとなり、のたれ刃となる。刃中、砂流金筋が働き、帽子掃きかけとなり、かえりが深い。鎬地の先に至るまで焼きを入れる。

特徴:薙刀風に見える槍で長寸であり、重ねの厚い見事な出来です。大石左の体配を良く表しております。

葵美術より一言:刀剣博物館ではこの菊池槍を大石左と判断をしました。菊池槍の大石左に作成は大変珍しい。ぜひお求めください

保存刀剣鑑定書
葵美術評価鑑定書:全身押し形
※海外送料別途

研磨ご希望の場合は別途5万円となります。




開始価格: ¥450,000

残り時間:
終了時刻: 2025/09/19 (金) 10:30
入札する(Bid)
¥
(入札可能 : ¥450,000 )
(This will set your max bid. )
商品カテゴリー: ,

入札履歴

オークション開始
2025/09/12 (金) 10:24

※ = 自動入札