AS25420 刀:(底銘)康光(長船康光)(保存刀剣)

説明

刀:白鞘入り(保存刀剣)
銘: (底銘)康光(長船康光)

当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は 無銘 (底銘)康光(長船康光) としては 上作 にランクされます。

鎺:素銅地に銀色絵
刃長:67.8cm
反り:2.1cm
目釘穴:3個
元幅:2.79cm
先幅:1.56cm
重ね:0.69cm
刀剣重量: 555g
時代:室町時代色応永頃
体配:反りが深くついた生茎の刀
地鉄:板目肌よく錬れて映りが現れる。
刃紋:匂出来直刃に小乱れを交えて小足が働き、金筋が入り帽子やや乱れこむ。

特徴:長船康光は盛光とともに応永備前の双璧をなす刀工。
底銘とは茎に銘がわずかに残った状態のことを指し、本作の登録証の記載は無銘となっています。本作は康光にしては比較的長寸で珍しい作品です。出来もよく、底銘になってしまったのが惜しまれます。

保存刀剣鑑定書
葵美術鑑定書:全身押し形

落札価格:¥700,000

商品カテゴリー: ,

入札履歴

このオークションは終了しました。

最高入札者 : spcolton

spcolton
2025/09/06 (土) 08:43
¥700,000
オークション開始
2025/08/31 (日) 14:12

※ = 自動入札