AS25038 刀:陸奥守藤原歳長(特別保存刀剣)

説明

刀:白鞘入り(特別保存刀剣)

銘: 陸奥守藤原歳長

鞘書:陸奥守藤原歳長
在銘二尺三寸
君賢臣君国之盛也父慈子孝
家??也 昭和27年12日 ?? 安明先生為祝刀 凌山 書

新刀:良業物:上作:山城
当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は 陸奥守藤原歳長 としては上々作にランクされる作品です。
鎺:素銅一重
刃長:2尺3寸1分(センチ)
反り:5分(センチ)
目釘穴:1個
元幅:3.00センチ
先幅:2.05センチ
重ね:0.65センチ
刀剣重量 715 グラム
時代:江戸時代 万時頃 1658年
体配:身幅がやや広く、重ねしっかりと反りの深い刀。
鋒がのびた作品です。
地鉄:表に棒樋を彫り、裏には二筋樋を彫る。
刃紋:沸出来、互の目乱れが柔らかく丸みを帯びる。足長く入り、帽子丸く返る。

特徴:本国は阿波・徳島の刀工で後に山城堀川に出て二村義左衛門と称する。初名は広次。後に陸奥守藤原歳長となる。特に地鉄が良く刃紋は匂口の柔らかな互の目となり、健全であり、お勧めできる作品です。

特別保存刀剣鑑定書
葵美術鑑定書:全身押し形

オークション開始価格:900,000円

ご入札はこちら




開始価格: ¥900,000

残り時間:
終了時刻: 2025/08/22 (金) 10:30
入札する(Bid)
¥
(入札可能 : ¥900,000 )
(This will set your max bid. )
商品カテゴリー: ,

入札履歴

オークション開始
2025/08/15 (金) 10:20

※ = 自動入札