AS25293 脇差:(切付銘)越中守高平造之(保存刀剣)

説明

脇差:白鞘入り、拵え付き(保存刀剣)

銘: (切付銘)越中守高平造之
四郎右衛門尉兼若印

新刀:上作:加賀
当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は越中守高平としては 上々作にランクされる作品です。
鎺:素銅一重
刃長:54.7センチ
反り1.4センチ
目釘穴:1個
元幅:3.05センチ
先幅:1.95センチ
重ね:0.65センチ
刀剣重量:425 グラム
時代:江戸時代延宝頃
体配:身幅、重ねしっかりと反りのある作品で鋒が伸びる。
地鉄:小板目肌よく練れて肌立つ地鉄となる。
刃紋:沸出来小互の目乱れとなり金筋が働く。

特徴:越中守高平は3代ほど続く刀工群であります。
特に加賀では特に有名な刀工で人気がありました。
兼若は初代を甚六、又助を2代とし3代を四郎右衛門4代を甚大夫言われ、本作はその3代となる。加賀刀工で兼若の刀を持っていれば位が低くとも嫁をやると言われたほど当時から有名な刀工であったと言われている。

拵:
鍔:円形鉄地南蛮鐔に花の図を透かし金銀布目象嵌をほどこす。
縁頭:素銅地に模様を刻む
目貫:唐辛子を高彫りりする
小柄:素銅地に紋様を入れる
小刀付き

保存刀剣鑑定書
葵美術鑑定書:全身押し形




開始価格: ¥600,000

残り時間:
終了時刻: 2025/08/13 (水) 10:30
入札する(Bid)
¥
(入札可能 : ¥600,000 )
(This will set your max bid. )
商品カテゴリー: ,

入札履歴

オークション開始
2025/08/06 (水) 13:11

※ = 自動入札