AS25009 脇差:国宗(特別保存刀剣)(目貫:保存刀装具)

説明

脇差:白鞘入り、拵え付き(特別保存刀剣)

銘:国宗

当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は国宗としては上々作 にランクされる作品です。
鎺:金着二重
刃長:37.7センチ
反り:0.7センチ
目釘穴:1個
元幅:2.99センチ
重ね:0.43センチ
刀剣重量:260グラム
時代:室町時代後期
体配:身幅が広く重ねしっかりとした寸伸び短刀。
地鉄:小板目肌に小杢目肌よく詰まり綺麗な地鉄となり写りが現れる。清良な地鉄はでよく詰まり、綺麗な地鉄となる。
刃紋:匂出来、直刃、映りが清良に現れる。

特徴:寸延び短刀で先反りとなる。表裏に二筋樋を彫る。 健全な地鉄となり、直刃に二重刃が現れ映りがよく出ている。

葵美術より一言:一般的に言いますと室町時代末期の短刀はやや地鉄が悪く、このような美しい地鉄はありません。よく練れた作品でさらに映りがよく出ており、時代がやや上がると思われます。したがって室町時代中期くらいに上がると思います。

拵え:
鍔:竪丸形の赤銅地鍔
目貫:赤銅地に百合の図を彫り金色絵。
縁頭:四分一地に家紋を彫る。
鞘:黒蝋色刻鞘
小柄:赤銅魚子地に餅花図を彫り金銀色絵。保存刀装具:無銘(京金工)
小刀付き

特別保存刀剣
小柄:保存刀装具
葵美術鑑定書:全身押し形




開始価格: ¥550,000

残り時間:
終了時刻: 2025/08/12 (火) 10:30
入札する(Bid)
¥
(入札可能 : ¥550,000 )
(This will set your max bid. )
商品カテゴリー: ,

入札履歴

オークション開始
2025/08/05 (火) 11:26

※ = 自動入札