AS25264 短刀:無銘(末保昌) (保存刀剣)

説明

短刀:拵え入り (保存刀剣)
銘: 無銘(末保昌)

当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております。
本作の出来は無銘(末保昌)としては 上々作 にランクされます。

鎺:金着一重
刃長: 7寸3分 22.1cm
反り:なし
目釘穴:2個
元幅:1.93cm
重ね:0.85cm
刀剣重量: 180g
時代: 室町時代応永頃
体配: 重ねが分厚い磨上無銘の冠落造の短刀
地鉄:柾目肌
刃紋:小沸出来直刃に砂流しがかかって地刃一体となる。
特徴: 本作は重ねが分厚い鎧通し風の磨上無銘の短刀で、精良な地鉄に柾目が多く入る黒みのある地鉄となり、出来の優れた作品です。保昌は鎌倉末期から活動した大和の刀工で、室町以降の作品が末保昌と呼ばれる。

拵:
鐔:素銅地鐔の耳を赤銅で覆い、唐草紋を彫りつける。
縁頭: 四分一地に龍を高彫りする。銘は:築山軒元貞(花押)
目貫:梅の花
小柄:赤銅地に龍を高彫り

保存刀剣鑑定書
葵美術評価鑑定書:全身押し形




開始価格: ¥380,000

残り時間:
終了時刻: 2025/07/09 (水) 10:30
入札する(Bid)
¥
(入札可能 : ¥380,000 )
(This will set your max bid. )
商品カテゴリー: ,

入札履歴

オークション開始
2025/07/02 (水) 11:54

※ = 自動入札