AS25262 刀: (菊紋)一山城守藤原国清 (特別保存刀剣)

説明

刀: 白鞘入り、拵え付き(特別保存刀剣)

銘: (菊紋)一山城守藤原国清

当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は 山城守藤原国清としては 上々作 にランクされる作品です。

鎺: 銀二重鎺
刃長: 62.6cm
反り: 1.2cm
目釘穴: 2個
元幅: 3.19cm
先幅: 2.10cm
重ね: 0.68cm
刀剣重量: 670g
時代: 江戸時代寛文頃
体配:身幅重ね尋常で反りが浅くつく。
地鉄:小板目肌よく錬れた精良な地鉄
刃紋:匂口明るく冴えた尖互の目乱れに砂流し金筋が働き帽子丸く返る。

特徴: 新刀:上作:越前
初代山城守藤原国清は堀川国広の門人で越後高田の松平忠昌に仕えた。寛永四年に山城大掾を受領し、以後茎に菊紋を刻むことを許された。二代国清は初代の子で、二代目以降は銘に一の字を彫る。本作は二代あるいは三代の作と考えられ、出来が良い。

拵:
鐔:撫角形の鉄透鐔
縁頭:山銅地
鞘:鮫皮
目貫:鶏図
小柄:宝袋図?
小刀: 江戸末期と思われる

特別保存刀剣鑑定書 
葵美術鑑定書
全身押型


開始価格: ¥550,000

残り時間:
終了時刻: 2025/07/06 (日) 10:30
入札する(Bid)
¥
(入札可能 : ¥550,000 )
(This will set your max bid. )
商品カテゴリー: ,

入札履歴

オークション開始
2025/06/29 (日) 16:41

※ = 自動入札