AS25174 太刀:備前国長船住俊光造

説明

太刀:白鞘入り

銘: 昭和四十年八月日
備前国長船住俊光造

当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は備前国長船住俊光としては上作にランクされる作品です。
鎺:銀着二重
刃長:63.9センチ
反り:1.5センチ
目釘穴:1個
元幅:3.13センチ
先幅:2.31センチ
重ね:0.67センチ
刀剣重量:680 グラム
時代:昭和40年8月
体配:身幅がやや広く重ねしっかりと鋒が伸びる。
地鉄:小板目肌よく錬れて精良な地鉄となる。
刃紋:ほぼ匂出来となり、丁子乱れ足よく入り、帽子乱れこむ。

特徴:今泉俊光刀匠は明治31年に生まれ、昭和29年に岡山県の無形文化財にしてされた。無監査を10回正宗賞を2回特賞3回
文華庁長鑑賞名誉会長賞毎日新聞社賞2回明治31年4月21日に生まれる。備前国長船住俊光は備前刀工で昭和9年より刀工として活躍を始めた。色々な賞を獲得した近代の名人として活躍をしました。出来も大変よく出来ており足がよく働き帽子も乱れ込んだ見事な作品です。また仰々しいやたらと長い刀ではなく63.9cmの室町時代の作品に標準を当てて制作しております。
出来の優れた刀匠の作品でぜひお勧めしたい作品と言えます。

保存刀剣鑑定書
葵美術鑑定書:全身押し形




落札価格:¥653,000

商品カテゴリー: ,

入札履歴

このオークションは終了しました。

最高入札者 : Nana

Nana
2025/06/28 (土) 10:25
¥653,000
binchigusa2
2025/06/28 (土) 10:25
¥652,000
binchigusa2
2025/06/28 (土) 10:24
¥651,000
Nana
2025/06/28 (土) 10:24
¥650,000
Nana
2025/06/28 (土) 10:23
¥624,000
binchigusa2
2025/06/28 (土) 10:23
¥623,000
Nana
2025/06/28 (土) 10:05
¥501,000
Toku03
2025/06/28 (土) 10:05
¥500,000
Toku03
2025/06/23 (月) 12:25
¥451,000
binchigusa2
2025/06/23 (月) 12:25
¥450,000
binchigusa2
2025/06/21 (土) 15:05
¥400,000
オークション開始
2025/06/21 (土) 11:27

※ = 自動入札