AS24670 短刀: 宗次(国不明、新々刀)(保存刀剣)

説明

短刀: 白鞘入り(保存刀剣)

銘:宗次(国不明、新々刀)

当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は宗次としては上作にランクされます。

鎺:銀着二重
刃長:27.7cm
反り:内反り0.5cm
目釘穴:1個
元幅:2.63cm
重ね:0.87cm
時代:江戸時代、慶応頃
体配:身幅重ねしっかりとした平造りの短刀
地鉄:小板目肌よく錬れて地沸がつく。
刃紋:沸出来、直刃にところどころ湾刃が混じる。帽子掃きかける。

特徴:本作は国不明、新々刀として保存刀剣に合格しています。
新々刀期に宗次と二字銘を刻むのは武蔵の刀工・初代固山宗次が知られますが他にも陸奥などにも存在したようです。

保存刀剣鑑定書
葵美術評価鑑定
全身押し形

終了したオークション

入札がなかったため、オークションの期限が切れました

商品カテゴリー: ,

入札履歴

このオークションは終了しました。

入札がなかったため、オークションの期限が切れました
オークション開始
2025/06/15 (日) 10:48

※ = 自動入札