AS24846 刀:無銘(金剛兵衞)(保存刀剣)

説明

刀:白鞘入り、拵え付き(保存刀剣)

銘: 無銘(金剛兵衞)

当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は無銘(金剛兵衞)としては 上作 にランクされる作品です。
鎺:銀一重鎺
刃長:70.3センチ
反り:2.0センチ
目釘穴:1個
元幅:3.12センチ
先幅:2.13センチ
重ね:0.67センチ
刀剣重量:700 グラム
時代:室町時代明応の頃
古くは鎌倉時代よりあると言われている。 この作品は室町時代末期頃の作品と見られる。
体配:身幅が広く、反りが深く付き、帽子は長く、体配の良い作品です。
地鉄:板目肌が流れ肌。
刃紋:沸出来直刃二重刃、打除が入り、明るい刃となる。
帽子、二重刃となる。

特徴:筑前住盛高の盛高の総称をいう。この盛高は茎の形態が卒塔婆なるのが特徴で中心尻が特に特徴があります。筑前住盛はほぼ全ての作品が直刃刃紋で目釘穴も一個という作品です。

拵え
鍔:鉄鐔に透かしを彫る。
目貫:植物を彫り金色絵
縁頭:鐺:鉄地に模様を彫り金色絵
鞘:黒色刻み模様鞘

保存刀剣鑑定書
葵美術鑑定書:全身押し形




落札価格:¥422,000

商品カテゴリー: ,

入札履歴

このオークションは終了しました。

最高入札者 : antic

antic
2025/05/04 (日) 04:58
¥422,000
jpgivre
2025/05/04 (日) 04:58
¥421,000
jpgivre
2025/04/29 (火) 04:35
¥420,000
オークション開始
2025/04/27 (日) 10:14

※ = 自動入札