入札履歴
bpimentelshop
2025/04/17 (木) 23:50 |
¥370,000 |
オークション開始
2025/04/15 (火) 14:51 |
※ = 自動入札
刀:白鞘入り(保存刀剣)
銘:無銘(波平・室町時代前期)
当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は 無銘(波平)としては上作にランクされる作品です。
はばき:素銅一重鎺に金銀色絵
刃長:71.4センチ
反り:2.0センチ
目釘穴:2個
元幅:3.15センチ
先幅:2.19センチ
重ね:0.68センチ
刀身重量:835 グラム
時代:室町時代初期から中期まで
体配:身幅が広く重ね厚く反りが深くつき
切先大きくのびた体配の良い刀。
地鉄:板目肌に大板目に杢目肌よく練れて肌立ち
肌目がよく見て取れる
刃紋:直刃でに小足がよく働く帽子、丸く帰り焼き詰め風となる。
特徴:無銘波平と鑑定された作品でほぼ初に近い体配をしている。 幅のあり反りが高くつき切先が堂々としております。刀身にいくつかの戦い疵が現れ戦闘のすさまじさを喚起させる。
葵美術より一言 長さと反りのある体配にかなり多くの打疵は見られた作品ではありますが今では厳しい時期を乗り越えてきた作品であろうと考えます。昭和の初期には海軍によって喜ばれた作品ですが現在においてもその戦いの痕跡は良く理解できると考えられます。一見すると表側に疵はあるものの大した物ではなく実際に現れた棟には切り込まれた刃を避けて戦った有様をみるにつけ感激一入です。
保存刀剣鑑定書
葵美術評価鑑定書:全身押し形
現在価格:¥370,000
bpimentelshop
2025/04/17 (木) 23:50 |
¥370,000 |
オークション開始
2025/04/15 (火) 14:51 |
※ = 自動入札