ASK0058 刀:筑州國福岡住是次(特別貴重刀剣)

説明

ご注文番号:ASK0058

刀:白鞘入り、拵え付き(特別貴重刀剣)

銘:筑州國福岡住是次

新刀:上作:筑前
当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は筑州國福岡住是次としては上作にランクされる作品です。
鎺:金着一重
刃長:69.0センチ
反り:2.0センチ
目釘穴:4個
元幅:3.06センチ
先幅:1.91センチ
重ね:0.68センチ
時代: 江戸時代前期、寛文頃
体配:身幅重ね尋常で反りの深い刀。
地鉄:小板目肌肌よく詰み、映りが現れきれいな地鉄となる。
刃紋:小沸出来、直刃。帽子乱れ込み丸く返る。再刃の疑いがあります。

特徴:筑州福岡住是次の遠祖は福岡一文字の流れを汲むという。是次は寛永5年(1609年)生まれ、明暦元年(1655年)に江戸に出て、初代石堂是一の門人となる。備前伝に優れ、映りが良く出る刀工である。3年後に帰国し、黒田家に仕えた。天和元年(1681年)3月3日没。享年53歳。

拵:
鍔:太刀鐔
縁頭:山銅磨地
鞘:黒蝋色鞘
目貫:獅子の図
*半つなぎ

葵美術より一言:本作は残念ながら再刃と思われますが、小板目肌のよく練れた作品で地鉄もよく、映りも現れ素晴らしい作品です。

特別貴重刀剣
葵美術鑑定書:全身押し形
※海外送料別途




開始価格: ¥500,000

残り時間:
終了時刻: 2025/11/26 (水) 10:30
入札する(Bid)
¥
(入札可能 : ¥500,000 )
(This will set your max bid. )
商品カテゴリー: ,

入札履歴

オークション開始
2025/11/19 (水) 11:09

※ = 自動入札