入札履歴
|
オークション開始
2025/11/13 (木) 15:13 |
※ = 自動入札
ご注文番号:AS25503
短刀:白鞘入り、拵え付き(保存刀剣)
銘:兼友(関)
当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は兼友(関)としては 上作 にランクされる作品です。
鎺:素銅一重
刃長:26.3センチ
反り:内反り
目釘穴:2個
元幅:2.30センチ
重ね:0.53センチ
刀剣重量:140グラム
時代:室町時代、応永頃
体配:内反りの短刀で表裏に棒樋を彫る。
地鉄:綺麗な地鉄に細かな映りが現れる
刃紋:沸出来、直刃に小足が入り、二重刃が働く。帽子丸く返る。
特徴:兼友は美濃の刀工で切れ味優れた作品を多く制作する。
本作の兼友は、室町時代応永頃のものと思われる。
拵:
鍔:変わり形の鉄鍔に植物や鳥の絵を描く。
縁頭:四分一地に家紋を刻む。
小尻:四分一地
鞘:黒呂色鞘に黒の紋様を描く
目貫:家紋に金色絵。
小柄:四分一地に家紋を入れる。
小刀付き。
保存刀剣
葵美術鑑定書:全身押し形
※海外送料別途
開始価格: ¥350,000
|
オークション開始
2025/11/13 (木) 15:13 |
※ = 自動入札