入札履歴
|
alex-5430
2025/11/13 (木) 17:16 |
¥380,000 |
|
オークション開始
2025/11/13 (木) 10:49 |
|
※ = 自動入札
ご注文番号:AS25322
脇差:白鞘入り、拵え付き(保存刀剣)
銘:無銘(平高田)
当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は無銘(平高田)としては 上作 にランクされる作品です。
鎺:素銅二重
刃長:1尺7寸8分(53.9センチ)
反り:6分3厘(0.75センチ)
目釘穴:1個
元幅:2.90センチ
先幅:1.92センチ
重ね:0.64センチ
刀剣重量:465グラム
時代:室町時代中期頃
体配:身幅やや広く、重ねしっかりとした作品。反りが深く、帽子の長い体配の良い作品です、
地鉄:板目肌に杢目肌が混じり、鎬地、柾目がやや肌立つ。
刃紋:小沸出来、丁子乱れとなり、互の目乱れが混じる。帽子丸く返る。刃中に金筋が働き、華やかな高低のある刃紋となる。。
特徴:高田は平長盛を祖とする豊後国高田で栄えた刀工の一派で、平高田は室町末期の作品を指す。
拵:
鍔:木瓜型鉄鍔に文字を刻む。
縁頭:赤銅魚子地に龍の図を高彫りし金で色絵を施す。
鞘:黒呂色鞘
目貫:龍の図
葵美術より一言:平高田は一般的に位の低く見られる刀工ですが、よく見ると一文字に化ける様な刃紋を焼いております。
出来の素晴らしい作品が多い。本作は時代が古いこともあり、味わいのある作品で拵も出来の優れた作品といえます。
保存刀剣
葵美術鑑定書:全身押し形
※海外送料別途
現在価格:¥380,000
|
alex-5430
2025/11/13 (木) 17:16 |
¥380,000 |
|
オークション開始
2025/11/13 (木) 10:49 |
|
※ = 自動入札