短刀:兼柊作(関)保存刀剣)

説明

ご注文番号:AS23843

短刀:拵え入り(保存刀剣)

銘: 兼柊作(関)

当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は兼柊作 としては上々作 にランクされる作品です。
鎺:素銅一重
刃長:29.8センチ
反り:0.5センチ
目釘穴:2個
元幅:2.56センチ
重ね:0.53センチ
刀剣重量:220グラム
時代:室町時代
体配:菖蒲作り風の刀身に鎬造
地鉄:小板目肌よく錬れて、淡い映りが現れる。
刃紋:小沸出来、小互の目乱れとなり、刃中には砂流・金筋が働く。
切先尖って返りが深い。

特徴:兼柊は美濃の刀工で出来から室町時代の作と考えます。

拵:
鍔:木瓜形の鉄鐔に蝶の図を金象嵌
縁頭:素銅地で縁にはススキの図を彫り金銀色絵を施す。
鞘:金梨地鞘に葵紋を金蒔絵。
目貫:円形の素銅地に虎と竹の図を彫る。
鐺:素銅地
小柄:真鍮地に唐草模様を彫り、家紋を赤銅色絵。
小刀付き

保存刀剣鑑定書
葵美術鑑定書:全身押し形
※海外送料別途




現在価格¥500,000

残り時間:
終了時刻: 2025/11/15 (土) 10:30
入札する(Bid)
¥
(入札可能 : ¥501,000 )
(This will set your max bid. )
商品カテゴリー: ,

入札履歴

mrtierney50
2025/11/09 (日) 02:21
¥500,000
オークション開始
2025/11/08 (土) 12:46

※ = 自動入札