AS22545 刀: 延寿國秀 文化二年二月日 (保存刀剣)

説明

刀:白鞘入り、拵え付き(保存刀剣)

銘: 延寿國秀
文化二年二月日

当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております。
本作の出来は 延寿國秀 としては上々作にランクされます。

鎺:一重
刃長:75.3cm
反り:2.7cm
目釘穴:1個
元幅:3.34cm
先幅:2.41cm
重ね:0.80cm
刀剣重量:935g

時代:江戸時代末期 1805

体配:長寸で身幅が広く、反りが深くつき、鋒のびる。。
地鉄:小板目肌にところどころ肌立つ。
刃紋:匂口が深い互の目乱れにのたれが交じり小足が入り、砂流し金筋がかかる。帽子乱れこんで返る。

特徴:延寿国秀は延寿派の末裔と伝えられ、伯耆守正幸、水心子正秀に学んだ。

拵:肥後拵
鐔:円形の鉄鍔
縁頭:赤銅地に波の図
鞘:焦茶色の鞘に家紋をいれる。
目貫:貝の図

葵美術より一言:刀工と同じく肥後拵が付いています。刀は豪壮な姿の見事な作品です。

保存刀剣鑑定書
葵美術評価鑑定書:全身押し形


開始価格: ¥1,150,000

残り時間:
終了時刻: 2025/10/23 (木) 10:30
入札する(Bid)
¥
(入札可能 : ¥1,150,000 )
(This will set your max bid. )
商品カテゴリー: ,

入札履歴

オークション開始
2025/10/16 (木) 13:34

※ = 自動入札