入札履歴
オークション開始
2025/09/19 (金) 10:37 |
※ = 自動入札
ご注文番号:AS25458
短刀:白鞘入り、拵え付き(特別保存刀剣)(小柄:保存刀装具)
銘:長州住幸国(室町中期)
中古刀:秀作
当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は幸国としては上々作にランクされる作品です。
はばき:銀一重
刃長:27.8センチ
反り:0.0センチ
目釘穴:1個
元幅:2.77センチ
先幅:センチ
重ね:0.62センチ
刀身重量:210 グラム
時代:室町時代 嘉吉 1441年
体配:冠落風のがっしりとした作品で三つ棟となる。
地鉄:小板目肌に小杢目肌が混じり地錵が良く付き
ねっとりとした地金に柾目が入り、潤いのある地金となり白気映りが現れる。
刃紋:小錵出来締まり直刃明るく冴えて帽子丸く返る。
特徴:長州住幸国は長門の刀工で室町時代嘉吉頃に活躍した刀工で
体配が良く、重ねの厚いがっしりとした作品です。
表に幸国と銘を切り裏には長州住と切り分ける。
拵:合い口拵
縁頭:返り角:栗形:水牛の角
鞘:朱塗り鞘
目貫:円形の目貫に家紋を彫り金で色絵を施す
鐺:赤銅地に波の図柄を彫る
小柄:加賀象嵌(保存刀装具)赤銅地に香道具図を彫り金色絵
特別保存刀剣鑑定書
小柄:保存刀装具鑑定書
葵美術評価鑑定書:全身押し形
開始価格: ¥600,000
オークション開始
2025/09/19 (金) 10:37 |
※ = 自動入札