入札履歴
オークション開始
2025/09/07 (日) 10:43 |
※ = 自動入札
刀: 白鞘入り、拵え付き(保存刀剣)
銘: 無銘(山城守国包)
当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は :無銘 山城守国包としては 上作 にランクされる作品です。
鎺: 金着一重鎺
刃長: 69.8 cm
反り: 1.6 cm
目釘穴: 1個
元幅: 3.03 cm
先幅: 1.98 cm
重ね: 0.63 cm
刀剣重量: 715 g
時代: 江戸時代後期
体配: 生茎、身幅やや広く反りが深く付き鋒がのびる。
地鉄: よく詰んだ細かな柾目肌
刃紋: 沸出来匂口深い直刃に二重刃がかかり鎬地に飛び焼きが入り帽子丸く返る。
特徴: 柾目が詰んでいるところから江戸時代後期頃の国包だと思います。よく詰んだ地鉄が美しく刃文は匂口が深く美しい作品だと思います。刃のところどころに錆がございますので研磨ご希望の方はお問い合わせください。
拵:
鐔:木瓜形鉄透鐔に真鍮象嵌を入れる。
縁頭:赤銅石目地に花の図をほどこす。
目貫: 菊図
鞘書: 白鞘:山城大掾藤原国包 但無銘也 刃長二尺三寸有之 寒山誌
開始価格: ¥350,000
オークション開始
2025/09/07 (日) 10:43 |
※ = 自動入札