AS25128 脇差: 和泉守藤原国貞(初代)(特別保存刀剣)

説明

脇差:白鞘入り、拵え付き(特別保存刀剣)

銘: 和泉守藤原国貞(初代)

当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております。
本作の出来は和泉守藤原国貞としては上々作にランクされます。

鎺:銀一重鎺
刃長:59.2cm
反り:1.3cm
目釘穴:3個
元幅:2.50cm
先幅:1.73cm
重ね:0.62cm
刀剣重量: 465g
時代: 江戸時代寛文頃
体配: やや細身で反りが少なく鋒鋭く結ぶ。
地鉄:小板目肌よく錬れて地沸ついた無地風の地鉄
刃紋:沸出来、匂口深い互の目乱れ

特徴:
新刀: 大業物: 上々作: 摂津
和泉守藤原国貞は堀川国広の門人で越後守国儔にも学ぶ。元和6年ごろから大阪に移り、元和9年5月和泉守を受領する。晩年になると健康が優れず子の真改による代作が多くなる。

拵:半太刀拵
鐔:縁頭: 鐺: 赤銅地鐔に唐草紋様
鞘:梨地鞘
目貫:植物図
小柄:真鍮地に植物と鳥の図

葵美術より一言:
この脇差はほぼ刀の長さの大振りの脇差で拵は見事な一作の半太刀拵です。出来の良い作品です。

特別保存刀剣鑑定書
葵美術鑑定書:全身押し形

開始価格: ¥750,000

残り時間:
終了時刻: 2025/08/14 (木) 10:30
入札する(Bid)
¥
(入札可能 : ¥750,000 )
(This will set your max bid. )
商品カテゴリー: ,

入札履歴

オークション開始
2025/08/07 (木) 12:31

※ = 自動入札