AS25103 刀:肥前国住市大源守安(特別保存刀剣)

説明

刀:白鞘入り、拵え付き(特別保存刀剣)

銘: 肥前国住市大源守安

新刀:良作:寬文:肥前
当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は肥前国住市大源守安 としては 上々作 にランクされる作品です。
鎺:金着一重鎺
刃長:76.0センチ
反り:1.8センチ
目釘穴:1個
元幅:3.01センチ
先幅:2.1センチ
重ね:0.68センチ
刀剣重量:780 グラム
時代:江戸時代寛文の頃
体配:76.0cmと長寸であり、身幅が広く微かに生刃が残り
反りが深く鋒が伸びる。
地鉄:小板目肌よく錬れて肥前地鉄となる。
刃紋:沸出来直刃、帽子、丸く返る。

特徴:肥前国住市大源守安は肥前の刀工で千手院源守正、和泉守盛安などと、守秀同人であります。刀も長く黒い作品で。拵の文字や紋様を描き全体のまとまりもよく出来の良い拵は見事です。

拵:
鍔:円形の鉄地に家紋を入れて金の文字を描く
縁頭:赤銅魚子地ななこ地に桐文を金で描く
鞘:焦茶色鞘に黒の家紋を描き鐺は鉄と金を入れる。
目貫:赤銅魚子地に桐紋を入れる

特別保存刀剣鑑定書(※近日発行予定)
葵美術鑑定書:全身押し形




開始価格: ¥1,100,000

残り時間:
終了時刻: 2025/05/02 (金) 10:30
入札する(Bid)
¥
(入札可能 : ¥1,100,000 )
(This will set your max bid. )
商品カテゴリー: ,

入札履歴

オークション開始
2025/04/25 (金) 14:50

※ = 自動入札