AS25098 脇差:守房(伝 千代鶴)(保存刀剣)(委託品)

説明

脇差:拵え入り(保存刀剣)(委託品)

銘: 守房(伝 千代鶴)

当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は守房(伝 千代鶴)としては 上作にランクされる作品です。
鎺:素銅一重
刃長:34.1センチ
反り:僅か
目釘穴:2個
元幅:2.70センチ
重ね:0.46センチ
刀剣重量:225 グラム
時代:室町時代1492年
体配:身幅尋常、刀身に二筋樋を引き、その先に筋を入れる。裏には素剣と梵字を入れる。
地鉄:小板目肌詰んで地沸がつく。
刃紋:匂出来互の目乱、小互の目乱れをが交じる。

特徴:守房は千代鶴の一派で明応頃の刀工です。
千代鶴の名は越前来の祖、國安の童名を千代鶴丸と称したことに因んでいる。初代國安は来の流れを汲み、越前に移住し現在の福井県武生市または敦賀市に居住したという。在銘のものは国安親子二代、守重、守弘などがいる。

拵:
鍔:赤銅鍔
縁頭:赤銅魚魚子地に龍を高彫りし金で色絵を施す。
鞘:赤銅魚子地黒の横線を入れる。
小柄:素銅地に金で龍を高彫りし海の波を高彫りする。
小刀:泉湯住寿福作
目貫:馬の図を高彫りし金で色絵を施す。

保存刀剣鑑定書
葵美術鑑定書:全身押し形




開始価格: ¥600,000

残り時間:
終了時刻: 2025/04/22 (火) 10:30
入札する(Bid)
¥
(入札可能 : ¥600,000 )
(This will set your max bid. )
商品カテゴリー: ,

入札履歴

オークション開始
2025/04/15 (火) 10:13

※ = 自動入札