AS24766 刀: 若州冬広孫繁友造之(特別保存刀剣)

説明

刀:白鞘入り(特別保存刀剣)
銘:若州冬広孫繁友造之
萬延元庚申歳十月日

当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております。
本作の出来は若州冬広としては上々作にランクされます。

鎺:銀二重
刃長:72.2cm
反り:1.2cm
目釘穴:1個
元幅:3.38cm
先幅:2.31cm
重ね:0.71cm
刀剣重量:895g
時代:江戸時代 萬延元年(1860)
体配:身幅が広く重ね厚く反りが浅いがっしりとした刀
地鉄:小板目肌、地沸が厚くつき、地景がよく働いた綺麗な地鉄。
刃紋:沸出来匂口が深い直刃に足、葉盛んに働き、沸がからんで砂流、金筋かかる。帽子ややくびれて小丸に返る。

葵美術より一言: 地刃ともに見どころの多い綺麗な作品です。

特別保存刀剣鑑定書
葵美術鑑定書
全身押し形



落札価格:¥600,000

商品カテゴリー: ,

入札履歴

このオークションは終了しました。

最高入札者 : JRLehmanII

JRLehmanII
2025/04/04 (金) 11:48
¥600,000
オークション開始
2025/04/03 (木) 15:43

※ = 自動入札