AS19663 短刀:総州佐倉臣細川忠義

説明

ご注文番号:AS19663

短刀:白鞘入り、拵え付き(特別貴重刀剣)

銘:総州佐倉臣細川忠義
弘化三年八月日 

鞘書:総州佐倉臣細川忠義 弘化三年 九寸七分 昭和巳酉年 初秋 寒山誌

新々刀:中上作:下総 
当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は上々作としてはにランクされる作品です。
研磨済み
はばき:金着一重
刃長:29.3センチ
反り:0.1センチ
目釘穴:2個
元幅:2.87センチ
重ね:0.61センチ
刀身重量: 250グラム
時代:江戸時代後期
体配:やや長寸の短刀で身幅が広く
重ね厚くしっかりとした短刀
地鉄:濃いため肌良く詰んで地錵が付き詰んだ地金となる。
刃紋:錵出来、刃区より匂口やや深い互の目乱れに
小互の目乱れが交り帽子丸く返り
先箱掛けとなり焼き下げ皆焼風となる。

特徴:総州佐倉臣細川忠義は総州佐倉藩のお抱え鍛冶で
細川忠義の次男で細川近造忠義と称し
作風は父親の細川忠義に似た作品を製作する。

拵:
鍔:楕円形の鉄鍔に海で取れる貝を高彫りし金の色絵をほどこす。
縁頭:赤銅魚魚子地に人物を高彫りし金の色絵をほどこす。
鞘:黒呂色鞘に松葉模様を入れる
目貫:戦う人物を高彫りし金の色絵をほどこす。藻唐子一派
小柄 赤銅魚魚子地に人物の図柄を高彫りし金の色絵をほどこす。

葵美術より一言:忠義は父親の正義の次男で共に佐倉藩のお抱え工とし活躍する。
本作は短刀としては長寸でしっかりとした健全な作品です。
皆焼の作品で整った作品を製作しております。
拵は藻唐子一派の作品で統一されております。

特別貴重刀剣鑑定書
葵美術評価鑑定書:全身押し形

落札価格:¥386,000

商品カテゴリー: ,

入札履歴

このオークションは終了しました。

最高入札者 : masao2453

masao2453
2022/01/18 (火) 10:29
¥386,000
o_haruko_99
2022/01/18 (火) 10:29
¥385,000
o_haruko_99
2022/01/18 (火) 10:28
¥381,000
masao2453
2022/01/18 (火) 10:28
¥380,000
o_haruko_99
2022/01/18 (火) 10:27
¥361,000
masao2453
2022/01/18 (火) 10:27
¥360,000
o_haruko_99
2022/01/18 (火) 10:26
¥353,000
masao2453
2022/01/18 (火) 10:26
¥352,000
o_haruko_99
2022/01/17 (月) 23:34
¥351,000
masao2453
2022/01/17 (月) 15:09
¥350,000
オークション開始
2022/01/11 (火) 15:08

※ = 自動入札