AS21053 刀:無銘(古藤島)

説明

ご注文番号:AS21053
刀:白鞘入り、拵え付き(保存刀剣)

銘:無銘(古藤島) 

当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は無銘(古藤島)としては上々作にランクされる作品です。
研磨済み
はばき:金着二重
刃長:72.5センチ
反り:1.8センチ
目釘穴:2個
元幅:2.87センチ
先幅:1.96センチ
重ね:0.55センチ
刀身重量:640グラム
時代:南北朝時代 延文、貞治
体配:大擦上無銘で表裏に棒樋を彫り
身幅、重ね尋常な反りの深い鋒ののびた体配の綺麗な作品
地鉄:小板目肌に大肌が現れ白気映りが現れ、
柔らかな雰囲気の地鉄となる。
刃紋:小沸出来、互の目乱れに丁子乱れが混じり、
帽子、くびれて丸く返る
刃中に細かな砂流、金筋が働く。

特徴:藤島一派は鎌倉時代家暦頃の刀工を祖として南北朝時代室町時代中期頃まで続く流派である。
越前藤島で生まれのちに来国俊の門人となり加賀石川に移住して一派の祖となる。2代は南北朝時代3代は室町時代初期の刀工が引き継いで行きます。

拵:
鍔:ゆがみをつけた円形の鍔に梅の木と花を高彫し金で色絵をほどし透かす。
縁頭:赤銅磨き地に秋草と頭には飛び回る鴨の図柄を高彫し金で色絵をほどこす
鞘:青貝散らし
目貫:鶴と亀の図柄を高彫し金で色絵をほどこす
小柄:赤銅石目地に松の木と日の出に鶴が舞う図柄を高彫し金で色絵をほどこす
笄:赤銅石目地に松の木と日の出に鶴が舞う図柄を高彫し金で色絵をほどこす。

葵美術より一言:一見すると備前物をお思わせる刃紋であるが互の目乱れに丁子乱れが混じり黒味のする地鉄は北國物を思わせ映り
も白気映りで備前ものとは異なり反りが深くつき鋒がのびた鎌倉末期から南北朝時代をおもわせる作品で拵えも良質な青貝散らしで
小柄、笄のついた立派な拵です。

保存刀剣鑑定書
葵美術評価鑑定書:全身押し形



落札価格:¥700,000

商品カテゴリー: ,

入札履歴

このオークションは終了しました。

最高入札者 : giorgio_vasari

giorgio_vasari
2021/12/24 (金) 01:29
¥700,000
オークション開始
2021/12/17 (金) 11:36

※ = 自動入札