AS21611-刀:無銘(尾張関)

説明

刀:白鞘入り(保存刀剣)(委託品)
銘: 無銘(尾張関)

当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は 無銘(尾張関)としては上々作 にランクされる作品です。
研磨済み 上々研磨
はばき:素銅一重
刃長: 73.6 センチ
反り: 2.0 センチ
目釘穴: 2 個
元幅: 2、96センチ
先幅: 2.26センチ
重ね: 0.64 センチ
刀身重量: 800 グラム
時代:江戸時代寛永頃
体配:身幅が広め重ねやや厚く反りが深くつき
鋒が伸びた体配の良い作品で擦り上区送がある。
地鉄:小板目肌よく詰んで地沸がつき綺麗な地肌となる。
刃紋:沸出来匂口の深い互の目乱れとなり、
濤乱刃風となって足良く入り、刃中細かな砂流、金筋が働く。
帽子:匂口深く丸く返る。

特徴:尾張関は濃州関から桃山時代に尾張清洲にさらに
名古屋に移住してきた新刀鍛冶で若狭守氏房、
飛騨守氏房、相模守政常、伯耆守信高、秦光代らの一門が活躍する。すなわち関の刀匠が尾張に移住し尾張、名古屋でいろいろな刀匠と交わり独特な風情ある作品を制作する。

葵美術より一言:鑑定では尾張関と鑑定されているが
私見では越後守包貞に見える作品で
抜群の匂口の深い互の目乱れを焼いております。
尾張咳でこれほど出来た作品は見たことがなく
最上級の作品と言えます。 無銘が惜しまれるが濤乱刃に近い大互の目乱れには圧倒される作品と言えます。

保存刀剣鑑定書
葵美術評価鑑定書:全身押し形

終了したオークション

入札がなかったため、オークションの期限が切れました

商品カテゴリー: ,

入札履歴

このオークションは終了しました。

入札がなかったため、オークションの期限が切れました
オークション開始
2021/12/03 (金) 10:19

※ = 自動入札