入札履歴
このオークションは終了しました。
最高入札者 : segro
segro
2021/11/18 (木) 07:42 |
¥850,000 |
オークション開始
2021/11/17 (水) 09:57 |
※ = 自動入札
脇差:白鞘入り(特別保存刀剣)
銘: 正重
当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は正重としては上々作にランクされる作品です。
研磨済み
はばき:銀一重
刃長:31.6センチ
反り:0.3センチ
目釘穴:2個
元幅:2.72センチ
重ね:0.59センチ
刀身重量:205グラム
時代:室町時代末期
体配:身幅がやや広め重ね尋常な三棟で多少の反りがある。
地鉄:板目の杢目肌がまじり肌立ち地沸がつき白気映りが現れる
刃紋:沸出来表裏両の刃紋が揃い
刃中、砂流 、金筋が働き先、掃き掛け、火炎風となり
返って大きく焼きさげる。
特徴:村正の1番弟子である正重は師匠の村正に長く仕え多くの作品の代作をもこなした。特に茎のタナゴ腹や三棟の形態は村正に酷似して居ります。
葵美術より一言:妖刀村正と呼称された切味の優れた刀工の刀はだれもが1度は保有してみたい作品です。本作はその第一の弟子として挙げられる正重の作品です。 三棟で茎はタナゴ腹の特徴は村正と酷似し銘の正重の正の銘は村正の銘に似て居ります。刃紋は表裏一体の刃紋となり三棟で覇気のある刃紋でまるで村正をみる様な勢いのある作品です。特別保存に合格した見事な作品と言えます。
特別保存刀剣鑑定書
葵美術評価鑑定書:全身押し形
落札価格:¥850,000
このオークションは終了しました。
最高入札者 : segro
segro
2021/11/18 (木) 07:42 |
¥850,000 |
オークション開始
2021/11/17 (水) 09:57 |
※ = 自動入札