AS21263-刀:無銘(新刀寿命)

説明

刀:白鞘入り(保存刀剣)
銘: 無銘(新刀寿命)

当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は無銘(新刀寿命) としては上作ランクされる作品です。
研磨済み
はばき:銀岩石はばき
刃長:2尺1寸1分 (63.9センチ)
反り:4分(1.212センチ)
目釘穴:3個
元幅: 2.8センチ
先幅:2.22センチ
重ね:0.65センチ
刀身重量: 675グラム
時代:江戸時代 寬文の頃
体配:擦り上げ無銘で身幅重ねしっかりと反りやや浅く中鋒となる。
地鉄:小板目肌よく練れて地沸がつきよく詰んだ地金となる。
刃紋:小沸でき丁子乱れ尖丁子乱れが続く。
帽子乱れて先小丸に返る。

特徴: 寿命は室町時代後期より制作される様になりました。 当時は縁起を担ぐ侍も多くまた多くの手柄を立てた侍に対して褒賞する必要があったため刀を手柄を立てた侍に手渡す習慣があったと言われております。 江戸時代になるとそれぞれの大名や侍同士の付き合いによっても重要な挨拶には刀を贈呈する習慣ができ て寿命は寿命が伸びると言われ老人に対して贈呈することで喜ばれたと言われております。 千代鶴などもおめでたいととして贈呈しなとしては格好の品物であったと
考えられます。

特徴:比較的寿命は尖互の目乱れの作品が多く切れ味が良いという事で評価が高く好まれたと言われております。
この寿命は美濃の作品で尖互の目、尖丁子乱れが多くその典型であります。

刀剣鑑定書
葵美術評価鑑定書:全身押し形

終了したオークション

入札がなかったため、オークションの期限が切れました

商品カテゴリー: ,

入札履歴

このオークションは終了しました。

入札がなかったため、オークションの期限が切れました
オークション開始
2021/11/11 (木) 10:30

※ = 自動入札