AS21285 脇差:金銘 延寿

説明

ご注文番号:AS21285
脇差:白鞘入り、拵え付き(特別貴重刀剣)

銘:金銘 延寿

鞘書き:延寿 大擦 長一尺六寸一分   薫山誌

当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は金銘 延寿としては上々作にランクされる作品です。
研磨済み
はばき:金着一重に家紋を彫る
刃長:1尺6寸1分(48.79センチ)
反り:3 分(0.9センチ)
目釘穴:3個
元幅:2.7センチ
先幅:2.02センチ
重ね:0、68センチ
刀身重量: 510グラム
時代:鎌倉末期から南北朝初期
体配:大擦上無銘で脇差としては身幅、重ねしっかりとした作品で
反りやや浅く鋒がのびた体配の作品
地鉄:小板目肌実に良く詰んで綺麗な地金となり
地景が入り映りが現れる
刃紋:小沸出来直刃となり小足が働き
刃中仔細に観察すると金筋が働く
帽子:大きくのたれ心に丸く先尖って返る。

特徴:本作は金銘で延寿と象嵌がなされ薫山博士の鞘書がついております。肥後国延寿派は山城来国行の外孫と伝えられる太郎国村を始祖として始まり国吉、国時、国泰、國友、国資。国信、国綱等一門には多くの良工は拝出し鎌倉時代末期より南北朝時代初期にかけて同国菊池郡隅府に地に大いに繁栄しました。その作風にはそれぞれ際立った個性がなく概ね来一派の作風に類似するが鍛えの流れ柾を交え白気映りが立ち匂口は幾分沈みこころで刃中の働きが穏やかとなります。

拵:
鍔:木瓜型赤銅鍔に耳には赤銅で包み中には植物の紋様を刻む
縁頭:赤銅地に線模様を刻む 頭:角
鞘:黒呂色鞘
目貫:赤銅で花の紋様を高彫し金で色絵をほどこす

葵美術より一言: 大擦上無銘であるが茎に金銘で延寿と象嵌がなされている。 
        直刃刃紋に沿って長い細かな金筋が働き地金は詰んで美しく映りがあらわれ上品な雰囲気
      を醸し出す。  拵えは拡張のある作品で延寿の作品によくあっております。まさに名品の作品で是非
     お勧めしたい作品です。

特別貴重刀剣鑑定書
葵美術評価鑑定書:全身押し形


終了したオークション

入札がなかったため、オークションの期限が切れました

商品カテゴリー: ,

入札履歴

このオークションは終了しました。

入札がなかったため、オークションの期限が切れました
オークション開始
2021/10/12 (火) 11:40

※ = 自動入札