AS19642 脇差:無銘(小反)(備前秀光)

説明

ご注文番号:AS19642
脇差:白鞘入り、拵え付き(特別保存刀剣)(特別貴重刀剣)

銘: 無銘(小反)特別保存
銘: 無銘(備前秀光)特別貴重 

当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は無銘(小反)としては上々作にランクされる作品です。
研磨済み
はばき:金着一重
刃長:59.2センチ
反り:1.8センチ
目釘穴:2個
元幅:2.68センチ
先幅:1.76センチ
重ね:0.65センチ
刀身重量: 475グラム
時代:南北朝から室町時代初期
体配:生茎で身幅、重ね尋常な反りの深い優雅な体配をした作品
切先が長く片手打ちの姿に表裏棒樋が付く。
地鉄:板目肌に杢目肌肌立ち淡い映りが現れ地錵が付き地景が入る。
刃紋:小錵出来丁字乱れに互の目乱れ、尖り互の目乱れが交り刃は明るく冴えて良く観察すると細かな砂流、金筋が働く。
帽子乱れ込んで先尖って返る。

特徴:小反り一派とは南北朝時代から始まり室町時代初期を中心として室町中期頃迄活躍したと言われています。諸説紛々で定説が無く、一派ですらない、正当な長船鍛冶ではないともいわれていますし、秀光が活躍しているので時代はもっと遡るという意見もあります。 一般的には反りが浅く刃紋もこずんだ作品が多いともいわれていますが、出来の素晴らしい作品も存在しております。

拵:
鍔:木瓜形赤銅地鍔
総金具:赤銅地
鞘:青貝散らし鞘
目貫:赤銅地に馬具を高彫りし金で色絵をほどこす。

葵美術より一言:師光、則光、政光,秀光など多くの刀工が備前刀として活躍した。本作は明るく冴えて盛光、康光などとは多少異なり地金が肌立ち、刃紋もやや小詰んで帽子も乱れ込んだ作品で秀光ともとれる作品です。  体配が良く片手打ちとなり評価がされていないという意見を払拭させる出来の良さとなっております。620年前に製作されたとは考えられない健全な作品で是非御薦めしたい上出来の作品で既に特別保存に合格しております。

特別保存刀剣鑑定書
特別貴重刀剣鑑定所
葵美術評価鑑定書:全身押し形



終了したオークション

入札がなかったため、オークションの期限が切れました

商品カテゴリー: ,

入札履歴

このオークションは終了しました。

入札がなかったため、オークションの期限が切れました
オークション開始
2021/09/14 (火) 11:25

※ = 自動入札