AS20363-刀:無銘(伝 為継)(金粉銘) 本阿(花押)

説明

刀:白鞘入り、拵え付き(特別保存刀剣)
銘: 無銘 (伝 為継)
(金粉銘) 本阿(花押)  

当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は無銘 (伝為継)としては最上作にランクされる作品です。
研磨済み 上々研磨
はばき:金着一重
刃長:72.4センチ
反り:1.8センチ
目釘穴:4個
元幅:2.97センチ
先幅:2.08センチ
重ね:0.53センチ
刀身重量: 640グラム
時代:南北朝時代初期
体配:大擦無銘で身幅が広く重ね厚く、鋒がのびた体配の良い作品です。
地鉄:小板目肌よく練れて地沸が厚くつき綺麗な肌合いとなる
刃紋:沸出来互の目乱れに小足、刃境に働き砂流、金筋が盛に働く。
帽子:全体に掃掛て金筋が働く。

特徴:本作は比較的地金がよく、刃紋はのたれ調に互の目乱れに小のたれの乱れ刃である。刃縁にほつれがあり沸がよくつき匂口が沈んだ刃紋となります。特に刃中には激しく砂流、金筋が盛に働く。地には映りが現れ、激しいできと相待って穏やかな地金でまさに郷義弘をも思わせる作品です。裏には金粉銘) 本阿(花押)の鑑定がついております。本阿弥がこの作品を何と鑑定はわかりませんが興味深いです。華やかな互の目乱れに相州伝の特徴を遺憾無く発揮した最上級の刃紋です。 また拵えもかなり丁寧に制作されておりますので是非お勧めしたい一振りです。

拵:
鍔:円形透し鉄鍔
縁:赤銅地に洞穴に隠れる猿を高彫し鷹に怯える状況がよくみて取れる。金で色絵をほどこす。
頭:赤銅地に鷹の図柄を高彫し金で色絵をほどこす 銘:江川利秀。
鞘:黒呂色鞘
目貫:赤銅地で虎の図柄を高彫し金で色絵をほどこす
小柄:赤銅地に人物と風景を高彫し金で色絵をほどこす
小刀:和泉守国貞と銘がある

葵美術より一言:為継は通説では郷義弘の子で則重に師事したとされているが年代的には異論の余地があるという説がある。
彼の作には延文2年及び応安2年紀の押し型が残されている。
したがって応安2年より同7年の間に越前より美濃に
移住したとされています。作風は板目肌よく練れております。

特別保存刀剣鑑定書
葵美術評価鑑定書
全身押し形

落札価格:¥1,400,000

商品カテゴリー: , ,

入札履歴

このオークションは終了しました。

最高入札者 : aaaaa

aaaaa
2021/09/19 (日) 01:26
¥1,400,000
オークション開始
2021/09/12 (日) 11:25

※ = 自動入札