AS22391 刀:月山於社前羽後住水生子国秀作之(保存刀剣)

説明

ご注文番号:AS22391
刀:白鞘入り(保存刀剣)
銘:月山於社前羽後住水生子国秀作之
君万歳
                 
新々刀:中作:羽前
当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は月山於社前羽後住水生子国秀作之としては上々作にランクされる作品です。
研磨済み
はばき:金着二重
刃長:67.8センチ
反り:1.8センチ
目釘穴:1個
元幅:3.06センチ
先幅:2.22センチ
重ね:0.68センチ
刀身重量:735グラム
時代:江戸時代末期
体配:生刃を多く残し反り深く付き切先が延びた体配の良い姿をした作品
地鉄:小板目が詰んで無地風の練れた地金となる。
※はばきから15センチほど上の棟側に錆あり
刃紋:錵出来互の目乱れとなり匂口やや深く揃った刃紋が続く
特徴:月山於社前羽後住水生子国秀作之と銘がある。
出羽の出身で加藤勘四郎と称し水心子正秀の門人で
初銘は正道と称し長運斎綱俊、長運斎綱英の父で器用な刀工で
濤乱刃や匂口の深い互の目乱れを得意とする。
葵美術より一言:彼の器用さは師匠の水心子正秀の門人であった事に起因する。 
濤乱刃や匂口の深い作品は見事、 この技術を息子の綱俊、綱英に教えたといわれている。
師匠は復古刀に傾倒し地味な小互の目風の作品に終始していった。  
本作は一見すると宗次に似た作品でかなり高い技量の
刀工と感じさせます。生刃が残り健全で刃肉がしっかりと付き
健全な作品ですので是非お勧めしたい作品です。

存刀剣鑑定書
葵美術評価鑑定書:全身押し形


終了したオークション

入札がなかったため、オークションの期限が切れました

商品カテゴリー: ,

入札履歴

このオークションは終了しました。

入札がなかったため、オークションの期限が切れました
オークション開始
2022/09/18 (日) 09:04

※ = 自動入札