AS21272-脇差:無銘(山村)

説明

脇差:白鞘入り、拵え付き(保存刀剣)
銘: 無銘(山村)

当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は 上々作 としてはにランクされる作品です。
研磨済み
はばき:素銅地二重
刃長:39.2 センチ
反り: 0.6 センチ
目釘穴: 2 個
元幅:2.82 センチ
先幅:センチ
重ね0.52:センチ
刀身重量: 285グラム
時代:南北朝時代
体配:摺上無名で身幅が広く三つ棟となり表裏に彫りをほどこす。
地鉄:板目肌に杢目肌が良く練れて地錵が良く付き則重風の練れた地金となる。
刃紋:錵出来直刃に小互の目乱れが交じり横手近辺から良く働き砂流し、金筋が働き、帽子丸く返る

特徴:本作は無銘であるが山村と鑑定された作品です。
山村一派は正信が始祖として越後高田付近で活躍する。
出来は信国の作風に酷似している。短刀の制作が大半で現存する在銘の作品は極めて少ない。
出来は良く地金は良く練れて刃紋も変化に富み見事な作品です。

拵:
鍔:角形の厚みのある赤銅地鍔
縁頭:赤銅地 魚子仕立てに菊の花を高彫りし、金色絵をほどこす。 銘今井永武とあ
る。
鞘:茶色石目地鞘
目貫:鳳凰の図柄を高彫りし、金色絵をほどこす。金無垢
小柄:素銅地魚子地に富士山に人物を高彫りし、金色絵をほどこす。
ツナギ:半ツナギ

葵美術より一言:身幅の広い長寸の平脇差しでいかにも南北朝の体配をした作品で、特に地鉄が良く練れて古い九州物ににた肌物といわれる作品
です。 拵えはかなり出来が良く目貫は金無垢の鳳凰が見事に彫られ縁頭も同様に奇麗な作品です。
時代が古くお薦め出来る作品です。

葵美術正真鑑定書
保存刀剣鑑定書
全身押し形

終了したオークション

入札がなかったため、オークションの期限が切れました

商品カテゴリー: ,

入札履歴

このオークションは終了しました。

入札がなかったため、オークションの期限が切れました
オークション開始
2021/06/23 (水) 10:39

※ = 自動入札