AS21058 脇差:高井越前守来信吉

説明

ご注文番号:AS21058

脇差:白鞘入り、拵え付き(保存刀剣)

銘:高井越前守来信吉

当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は 高井越前守来信吉としては上々作にランクされる作品です。
藤代刀工辞典:新刀:中上作:業物:摂津
研磨済み
はばき:金色二重鎺
刃長:53.7センチ
反り:1.5センチ
目釘穴:1個
元幅:3.1センチ
先幅:2.23センチ
重ね:0.71センチ
刀身重量: 550グラム
時代:江戸時代延宝の頃
体配:身幅、重ねしっかりと反りがやや深くつき
鋒が伸びる体配の良い姿
地鉄:小板目肌摘んでよく練れた綺麗な地鉄となる。
刃紋:刃区より直刃その先匂口の深い太直刃となり
小足が入り帽子掃掛て焼詰め風となる。

特徴:高井越前守来信吉は、初代信濃守信吉の三男で、銘を「越前守源信吉」「入道源
来信吉」「高井越前守源来信吉」などと切る。
越前守信吉は初代京信濃守信吉の三男で、名を高井金三郎という。入道して、倫信
と称した。
信濃守を受領して、亰の油小路に住し鍛刀した刀工で、井上真改、助広に私淑した。

拵:
鍔:円形の鉄鍔に鳥が飛ぶ図柄を金で色絵
縁頭:素銅地
鞘:黒露色鞘。
目貫:家紋を素銅地で彫る
小柄:鉄地にアミ傘と網と飛ぶ鳥を高彫し金で色絵をほどこす
小刀:佐々木一峯と銘がある

葵美術より一言:常なる信吉の刃紋とは異なり匂口の深い太直刃に
銀筋、砂流を焼き帽子い、焼き積め風に掃掛。
画像でもご覧頂けますが白鞘の鯉口部分に割れがございます。

保存刀剣鑑定書
葵美術評価鑑定書:全身押し形

終了したオークション

入札がなかったため、オークションの期限が切れました

商品カテゴリー: ,

入札履歴

このオークションは終了しました。

入札がなかったため、オークションの期限が切れました
オークション開始
2021/04/27 (火) 11:22

※ = 自動入札