AS17032-刀:国次(宇多、室町後期)

説明

刀:白鞘入り、仕込み杖付き(保存刀剣)
銘:国次(宇多、室町後期) 

当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
藤代刀工辞典:末古刀:中上作:越中
本作の出来は国次としては上作にランクされる作品です。
研磨済み

はばき:木はばき
刃長:62.4センチ
反り:1.5センチ
目釘穴:1個
元幅:2.625センチ
先幅:2.0センチ
重ね:0.495センチ
刀身重量: 480グラム

時代:室町時代後期 文明の頃
体配:生茎で片手打ちの刀で身幅尋常な反りが深くつき鋒がややのびた体配の綺麗な刀
地鉄:板目肌練れて肌立ち柾目が混じる
刃紋:沸出来二重、三重となり刃中砂流、金筋、銀筋が盛んに働き互の目乱れが混じる帽子、乱れ込んで金筋が働く

特徴:木の枝を模して杖風に作られた高級の仕込み杖。柄を開けると鍔の役割を果たす鉄製のバネが飛び出す珍しい作品で非常によくできております。この国次は文明頃に活躍した宇田の刀工で国の字が後代国次とは異なる。
一見すると則重を彷彿とさせる地金と刃紋で刃中の砂流、金筋の働きが変化があり興味がつきません

葵美術より一言:江戸時代末期に廃刀令によって武士は日本刀を持ち歩くことを禁止されたためこのように仕込み杖に日本刀を隠して持ち歩き,いざという時に刀を抜いて戦っていた。この仕込み杖は実によくできており、刀がこの形の杖によく入った物だと感心されます。刀身は新規の白鞘に入れており、鞘にはつなぎが入っております。これほど高級な仕込み杖は滅多に出てきませんので、是非オススメしたいです。
なお現代では仕込み杖に刀身を入れて街を歩き回ることは禁止されておりますのでお気をつけください。
      
葵美術正真鑑定書
保存刀剣鑑定書
全身押し形

落札価格:¥551,000

商品カテゴリー: ,

入札履歴

このオークションは終了しました。

最高入札者 : sean

sean
2021/04/30 (金) 00:05
¥551,000
nakamura.asia
2021/04/30 (金) 00:05
¥550,000
nakamura.asia
2021/04/30 (金) 00:02
¥490,000
sean
2021/04/30 (金) 00:02
¥489,000
nakamura.asia
2021/04/29 (木) 23:49
¥483,000
sean
2021/04/29 (木) 23:49
¥482,000
nakamura.asia
2021/04/29 (木) 16:39
¥481,000
sean
2021/04/24 (土) 06:38
¥480,000
オークション開始
2021/04/23 (金) 11:04

※ = 自動入札