AS21065-刀:山城大掾源国重

説明

刀:白鞘入り、拵え付き(特別保存刀剣)
銘:山城大掾源国重

当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は山城大掾源国重としては上々作にランクされる作品です。
藤代刀工辞典:新刀:中上作:武蔵
研磨済み
はばき:金着一重
刃長:60.3センチ
反り:0.8センチ
目釘穴:3ケ内2ケ埋
元幅:3.34センチ
先幅:2.11センチ
重ね:0.62センチ
刀身重量: 610グラム
時代:江戸時代 貞享の頃 1684年
体配:身幅が3.34センチ重ね0.62cmと厚く
ハマグリの表面を触る様な肉置きがよくがっしりとした作品で
重量もある見事な作品です。
地鉄:小板目肌よく練れて地沸がよくつき肌目をよく見て取れる。
刃紋:沸出来、荒沸がつき匂口深くのたれに
互の目乱れが混じり濤乱刃風となる。
帽子丸く先掃掛となり大きく焼き下げ、鎬地に焼きが入る。

特徴:山城大掾源国重は大。月傳七郎と称しこれを江戸水田と称する。
水田一派は大きな組織を持ち備中での活躍をする。  
一般的に匂口深い互の目乱れを焼き荒らしい荒沸を入れ鎬地のも焼きを入れる。
      
拵:
鍔:円形の鉄鍔に花の紋様を真鍮で象嵌を施す 安土桃山時代
縁頭:近代
鞘:黒露色鞘
目貫:近代

葵美術より一言:本作の荒らしい作品というより井上真改の濤乱刃を思わせる出来に鎬地に刃を焼く国重の特徴を遺憾無く発揮しております。この作品は武蔵で活躍していた当時の作品で他の水田とはやや異なる雰囲気を持っております。  
のたれて大互の目濤乱刃となり刃も明るく冴えて
刃中、砂流、金筋が働く。拵えは上等ではありませんがついております。

特別保存刀剣鑑定書
葵美術評価鑑定書:全身押し形

落札価格:¥500,000

商品カテゴリー: ,

入札履歴

このオークションは終了しました。

最高入札者 : lehrgang

lehrgang
2021/04/28 (水) 19:51
¥500,000
オークション開始
2021/04/22 (木) 11:07

※ = 自動入札