AS10524 脇差:備中守橘康廣

説明

ご注文番号:AS10524

脇差:白鞘入り、拵え付き(保存刀剣)(特別貴重刀剣)

銘:備中守橘康廣
菊紋                                 

当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は備中守橘康廣 としては上作にランクされる作品です。
研磨済み
はばき:金着二重
刃長:48.6センチ
反り:0.8センチ
目釘穴:1個
元幅:2.9センチ
先幅:2.2センチ
重ね:0.8センチ
刀身重量:490 グラム
時代:江戸寺時代寬文の頃
体配:身幅やや広く重ね厚く反り浅く中鋒となる。
地鉄:小板目肌に映りが現れる
刃紋:小沸出来、丁子乱れに互の目乱れが混じり
足、葉が働き砂流、細かな金筋が働く
帽子、乱れ込みとなる。

特徴:備中守橘康廣は富田五郎左衛門といい紀州石堂の祖、為康の兄と伝えられる。
後に大阪に移住し、大阪石堂の始祖として活躍した。
大変器用な刀工で備前伝に優れるが本作の様に濤乱刃を焼く。
本作は備前一文字を映した作品であります。
江戸時代には数多くの刀工が備前一文字を映しております。
代表的な光平、常光、是一、江戸石道、福岡石堂、紀州石堂など数多くに刀工が一文字を模して制作する。
本作は備中守橘康廣が制作した作品で地金に映りが現れ出来の良さを誇ります。

拵:
鍔:円形の鉄鍔に龍を高彫し金で色絵をほどこす。南蛮鍔。
縁頭:銀地に龍を高彫する、細部に渡り見事な龍を彫り上げる。
鞘:黒露色鞘に青貝散らし。
目貫:赤銅で龍を高彫し金で色絵をほどこす。
小柄上部には狸と思われる図柄を高彫し金で色絵をほどこす。
笄:赤銅地に梅と思われる木に花を高彫し金で色絵をほどこす。

葵美術より一言:この作品を見る時一見すると地金に映りが立ち刃紋は柔らかな丁子乱れから
古刀一文字の中で片山一文字を思わせる出来です。
拵えは龍で一作で拵えを作っております
中々出来の良い作品です。

保存刀剣鑑定書
特別貴重刀剣鑑定書
葵美術評価鑑定書:全身押し形

落札価格:¥450,000

商品カテゴリー: ,

入札履歴

このオークションは終了しました。

最高入札者 : jason

jason
2021/04/08 (木) 10:22
¥450,000
オークション開始
2021/04/06 (火) 15:24

※ = 自動入札