AS19589-大小:法華三郎信次

説明

大小:

———————–

大:白鞘入り、拵え付き
銘:法華三郎信次

当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は法華三郎信次としては上作にランクされる作品です。
研磨済み
はばき:銀一重
刃長:69.5センチ
反り: 1.8 センチ
目釘穴: 1個
元幅: 3.2 センチ
先幅: 2.25 センチ
重ね: 0.64センチ
刀身重量: 750 グラム
時代:現代
体配:身幅、重ね尋常な反りやや深くつき鋒が伸びる。
地鉄:柾目肌よく練れて地沸がつき、ほぼ柾目肌が揃う。
刃紋沸出来直刃に小足、ネズミ足が入る
物打ち近辺から二重刃となり小足が働く。

拵:
鍔:角形の赤銅地に波の図柄を彫り縄模様に金で色絵を施し桐紋を表に6個,裏には5個高彫し金で色絵をほどこす。
縁頭:赤銅地に秋草と秋虫を高彫し金で色絵をほどこす 。
鞘:変わり塗り鞘。
目貫:赤銅地で家紋を高彫し金で色絵をほどこす。

———————–

小:白鞘入り、拵え付き

銘:法華三郎信次  

当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は法華三郎信次としては上々作にランクされる作品です。
研磨済み
はばき:銀一重
刃長:29.5 センチ
反り: 0.7 センチ
目釘穴: 1 個
元幅: 2.73センチ
先幅:2.01 センチ
重ね: 0.525センチ
刀身重量: 315グラム
時代:現代
体配:身幅、重ね尋常な反りやや深くつき鋒が伸びる。
地鉄:柾目肌よく練れて地沸がつきほぼ柾目肌が揃う。
刃紋沸出来直刃に小足、ネズミ足が入る。
物打ち近辺から二重刃となり小足が働き帽子は履きかける。

拵:
鍔:角形の赤銅地に波の図柄雨を周りを縄模様に金で色絵を施し桐紋を表に6個裏には5個高彫し金で色絵をほどこす。
縁頭:赤銅地に秋草と秋虫を高彫し金で色絵をほどこす 。
鞘:変わり塗り鞘。
目貫:赤銅地で家紋を高彫し金で色絵をほどこす。

———————–

特徴:信次は父である8代法華三郎信房の門人で父同様に柾目肌の作品を制作する。
本名は高橋大喜と称し努力賞、入線を幾度となく受賞する

葵美術より一言:現代で最も知られた柾目出来の刀工として
信次の父親である法華三郎信房が挙げられます。
信次は父親の技術を学び,見事に柾目出来をマスターした。 
大小共に柾目出来で特に脇差の方は見事
柾目に沿って長い地景が入り帽子は掃掛ており
大和の保昌写を見事に成し遂げております。
柾目出来を探されておられる方に是非お勧めしたいと思います。

保証 保存刀剣
葵美術正真鑑定書:全身押し形

大(刀)

———————–
小(脇差)

終了したオークション

入札がなかったため、オークションの期限が切れました

商品カテゴリー: , ,

入札履歴

このオークションは終了しました。

入札がなかったため、オークションの期限が切れました
オークション開始
2021/03/11 (木) 10:47

※ = 自動入札