AS16771 刀: 一原長光

説明

ご注文番号:AS16771

刀:白鞘入り(保存刀剣)

銘: 一原長光

当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は一原長光 としては上々作にランクされる作品です。
研磨済み
はばき:銀一重
刃長: 65.8センチ
反り: 1.6 センチ
目釘穴:1 個
元幅: 3.29 センチ
先幅: 2.46センチ
重ね: 0.68 センチ
刀身重量: 790 グラム
時代:昭和
体配:身幅広く重ね厚く生刃を残し
鋒やや伸びるがっしりとした作品。
地鉄:小板目肌よく摘んで正が細か描く混じる。
刃紋:沸出来。丁子乱れに互の目乱れが混じり
地沸がつき刃中に砂流、細かな金筋が働く。
帽子乱れ込んで先丸く変える。

特徴:戦時中、岡山刑務所の所長であった江村繁太郎は、刑務所内で本来真面目な
受刑者の更生を願って、当時岡山県の刀工であった市原一龍子長光を招き同様に囚人達
に刀を制作させた。
長光は陸軍受命刀匠として当地では名が知られ陸軍々刀技術奨励会入選した刀匠であり
ます。
囚人を指導しながら制作を行ったため作風にばらつきがあり、研磨も充分ではなかった
為一見すると粗雑な刀と思われますが、よく研磨された刀を見ると地金も評価される作
品です。
銘は単に長光、一龍子作、一龍子長光、備前国於烏城下一龍子長光作等と銘を切りま
す。
本作の様に一龍子作と銘を切るのは珍しく一見すると新々刀に見間違う程で気がよく出
来ております。

葵美術より一言:戦時中岡山刑務所の監視官の要請で囚人に日本刀の制作を教えた刀工として有名な長光は数
多くの作品を制作した。出来の良い作品も多く新新刀に迫る傑作も残しております。
本作み互の目丁子乱れに足がよく働き刃中に砂流、金筋が働いております。
長光や江村は根強い人気があり今後楽しみな作品と言えます。

時代背景:第2次世界大戦で数多くの日本刀が制作されました。

保存刀剣鑑定書
葵美術評価鑑定書:全身押し形


終了したオークション

入札がなかったため、オークションの期限が切れました

商品カテゴリー: ,

入札履歴

このオークションは終了しました。

入札がなかったため、オークションの期限が切れました
オークション開始
2021/02/16 (火) 11:19

※ = 自動入札