AS20572 刀: 無銘(左貞吉)

説明

ご注文番号:AS20572

刀:白鞘入り、箱付き(特別保存刀剣)(委託品)

銘: 無銘(左貞吉)

鞘書:左文字 長二尺三寸二分有之 代金子参百枚

箱書:左文字 特別貴重刀剣 京極家伝来

当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は 無銘(左貞吉) としては上々作にランクされる作品です。
研磨済み
はばき:金着一重
刃長: 70.4 センチ
反り: 1.0センチ
目釘穴: 2 個
元幅: 3.02センチ
先幅: 2.2 センチ
重ね: 0.74 センチ
刀身重量: 860 グラム
時代:南北朝時代
体配:大擦上無銘で身幅、重ねしっかりと
裏に棒樋を彫り反り適度に付き鋒が伸びた
南北朝に典型的な体配となる。
地鉄:小板目肌に小木目肌がよく混じり、
美しい澄んだ地金となり写りが現れる。
刃紋:小沸出来直刃基調に小互の目乱れが見て取れる。
帽子:乱れ込んで先尖って返る。

特徴:左貞吉は大左の門人で従来の多数ある九州物の作域から
大きく脱却し、地刃ともに明るく冴えて、地景金筋の
交わる作風を樹立した。左一門の刀工は多く、大左の子安吉を始め行弘、吉貞、国弘、弘行、
弘安、定行らがあり、総じて師風をよく継承してる。
それらの弟子達を末左と呼び、いずれも南北朝時代に活躍した。
葵美術より一言:本作は大摺上無銘であるが、身幅が広く、大切先で典型的な南北朝時代の体配で、特に帽子にこの派の特徴が良く表れ、左文字の一流の作品といえる。
左一派の特徴は地金の美しさにあると考えます。
よく澄んだ地金で小板目の杢目が混じり詰んで
精良な地金となります。 本作はその特徴を発揮した作品で
地鉄がよくしっかりとした作品です。是非お勧めしたい一振りです。

特別保存刀剣鑑定書
葵美術評価鑑定書:全身押し形


終了したオークション

入札がなかったため、オークションの期限が切れました

商品カテゴリー: ,

入札履歴

このオークションは終了しました。

入札がなかったため、オークションの期限が切れました
オークション開始
2021/02/16 (火) 10:14

※ = 自動入札